<br><br>
<br>
C1-1「重複する障害を持つ糖尿病患者どう診る、どうする、どう繋ぐ」
演者:症例報告学術集会 集会長 小山昭人(市立札幌病院)
C1-2「糖尿病合併症の重症化予防を目指して 10年後のために今できること」
演者:学術大会 大会長 平木幸治(聖マリアンナ医科大学病院)
C2「糖尿病の重症化予防」
演者:吉岡成人(NTT東日本札幌病院 病院長)
「糖尿病足病変の理学療法管理」
演者:河辺信秀(東都大学)
<br>
<br>
S1「『"北加伊道"戦線異状あり?』~糖尿病サバイバル時代!君は生き延びることができるか?~」
演者:古川 真(釧路赤十字病院 内科部長 釧路CDE研究会世話人)
S2「糖尿病理学療法活動報告(施設内連携、地域連携)」
演者:吉田剣一(市立室蘭総合病院 理学療法士)
竹嶋優輝(市立札幌病院 理学療法士)
コメンテーター:古川 真(釧路赤十字病院 医師)
富樫むつみ(洞田内科クリニック 看護師)
二木 桂(訪問看護ステーション木の葉 看護師)
川岸志津(北楡病院 管理栄養士)
S3 セッション1 テーマ「糖尿病合併症予防の理学療法」
座長:阿部隆宏(北海道大学病院)
演者:5題
S4 セッション2 テーマ「糖尿病連携(施設内連携、地域連携」
座長:館 博明(JCHO北海道病院)
演者:4題
<br>
<br>
G1「透析期CKD患者に対する疾患管理としての理学療法」
演者:松永篤彦(北里大学大学院)
G2-1「フレイル・認知症からみた糖尿病合併症の重症化予防」
演者:牧迫飛雄馬(鹿児島大学)
G2-2「心大血管疾患、脳血管疾患からみた糖尿病合併症の重症化予防」
演者:河野裕治(藤田医科大学病院)
G2-3「オンラインを活用した慢性腎臓病の重症化予防」
演者:萩原悠太(株式会社PREVENT)
G3-1〜G3-5 セレクション口述
演者:4題
G4-1〜G4-50 ポスター
演者:33題
G5-1 「糖尿病基本的な理学療法評価」
演者:片岡弘明(岡山医療専門職大学)
G5-2「低血糖 症状と対処法のポイント」
演者:岩城大介(広島大学病院)
G5-3「運動処方 理論と実際」
演者:本田 寛人(四條畷学園大学)
G5-4「腎症 理学療法のポイント」
演者:音部雄平(カリフォルニア州立大学アーバイン校)
G5-5「神経障害 理学療法のポイント」
演者:鈴木康裕(筑波大学病院)
G5-6「網膜症 理学療法のポイント」
演者:河江敏広(東都大学)
G5-7「足病変 理学療法のポイント」
演者:佐藤弘也(旭川医科大学病院)
<br>